滋賀県にある株式会社丸宮穀粉は、滋賀県の自然で育った、安心安全の米粉・玄米粉・もち粉を生産、加工、販売しています。

株式会社丸宮穀粉は滋賀県の自然で育った、安心安全の米粉・玄米粉・もち粉を生産、加工、販売しています。 お気軽にお電話ください【0748-42-2005】滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉のトップページへ
製造工程(収穫から製粉まで)
滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉の米粉ができるまで
丹精込めた収穫から製粉まで、丸宮穀粉が自信を持ってお届けする
丸宮穀粉の米粉が出来るまでをご紹介いたします。
玄米から米粉になるまで
【玄米】品質第一の保管
原料米の多くは提携しているJAや信頼の置ける地元の農家から集められます。
安全な米粉をつくるためには、徹底した品質管理が欠かせません。
滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉の倉庫内で品質を第一に保管します。 滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉の倉庫兼事務所
【精米】お米を傷つけることなく白米へ
精米機へ玄米を送り、お米をご飯として食べるときと同様に精米します。
滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉の精米機 滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉の精米機
【製粉】最適条件での粉づくり
いよいよお米から米粉へ。様々な製造過程を経て、米粉が完成します。
前処理 精白米の表面に付着している米糠や不純物を洗い流します。また、米の中心まで吸水させることで米粒を軟化させます。酵素を加え細胞間物質を分解させ丸みを帯びた米粉にするための処理を行います。
精白米の表面に付着している米糠や不純物を洗い流します。
また、米の中心まで吸水させることで米粒を軟化させます。
酵素を加え細胞間物質を分解させ丸みを帯びた米粉にするための処理を行います。
製粉 高速に回転する気流粉砕機を用います。機械内に大量の空気とともに米を送り込み、空気過流の中で発熱を押さえながら瞬時に微細な米粉に粉砕します。
高速に回転する気流粉砕機を用います。
機械内に大量の空気とともに米を送り込み、空気過流の中で発熱を押さえながら瞬時に微細な米粉に粉砕します。
調整 粉砕後は気流乾燥により製品含水量の調整を行います。
粉砕後は気流乾燥により製品含水量の調整を行います。
袋詰め 異物除去装置を通過した米粉は一定量ずつ計量しながら袋詰めを行います。検針作業を通過すると、製品として出荷します。
異物除去装置を通過した米粉は一定量ずつ計量しながら袋詰めを行います。
検針作業を通過すると、製品として出荷します。
滋賀県での米粉・玄米粉製粉、株式会社丸宮穀粉の稲が出来るまで